立夏から立冬まで
だいたい5月初めから
10月いっぱいは
茶の湯では風炉の季節になります
火を入れて釜を掛ける道具
それを風炉(ふろ)と呼びます
お点前も変わるので
忘れている感覚もお稽古して
自分の中にとりいれていきたい
さすがに昨日の暑さにはしびれました
しかも、
帰宅してから気づいても時おそし
埃除けで足袋を2足重ねて履いていたのに
稽古場で脱ぐのを忘れてしまったため
暑さが倍増でした、どうりでね f^_^;)
母の日のカーネーション
帯揚げも帯揚げも爽やかな色で
コーディネート
着物の愉しみ広がるなぁ~
(*^_^*)
1年365日
いつまで経っても感謝しかない気持ち
母への想いは歳を重ねるたびに
ふくらんでいきますねぇ
渡そうとしていた手縫いのものは
まだ出来上がっておらず、、
もうちょっと待ってもらうことに
幾つになっても甘えた娘です、へへ
みなさんも素敵な母の日
日曜日をお過ごしください(*^_^*)