昨年ふと手にとった本
読みすすめていくうちに
胸のあたりがキュンキュン
するので
終わりを迎えるのが
もったいなく思い
毎夜寝る前にあらかじめ
ページ数を決めておいたほど
夢中になったエッセイ
いつからかレビューを
見て気になった本を
注文するスタイルの私
この本との出逢いもドンピシャでした
女性としての素直なあり方や
表現者としての葛藤
チョイスする小気味よい言葉たち
旅好き実験好きな共通点
海外生活と日本文化を体現して
いるライフスタイル
私は一気に彼女のファンに
なってしまった
そんな著者と
今年になってお仕事を
ご一緒するという
幸運に恵まれ
先日は楽しいお食事まで
なんともソウルメイトのような
盛り上がりに胸が踊った
(*^^*)(*^^*)
引き寄せの法則に感謝!
まさに
『自分へのごほうび』!
住吉美紀さんバンザイ!
なのである
そして最近、
本好きな知人が
いまの私にすすめてくれた
こちらの一冊
清川 妙さんの
旅エッセイも響きました
53歳で英語を習いはじめ
65歳でイギリスひとり旅
84歳となった当時に書かれた
『何かを始めるのに
遅すぎることはない』
という言葉を
生き証人のように経験し、
綴られた清川さんの旅日記
語学の楽しい記録や
ほろにがいアクシデントを
明るく変えてしまう行動力
最愛の人との別れも
清川さんらしい受け入れを
されていて
その前向きな強さと儚さに
たくさんの脱帽を感じ
たくさんの感銘を受けました
なにより
一緒にたのしく
旅をしているような気持ちにも
なりました(*^^*)
本も出逢いのひとつ
引き寄せあったからには
自分への栄養にしようっと
(*^^*)(*^^*)(*^^*)
↧
本の引き寄せもまた旅なり
↧