先日
日本舞踊の稽古場にて
京都からいらしていた
風彩染の一真工房4代目
洋平さんにお会いしました~
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昨年
日本舞踊をはじめた頃に
ごあいさつして以来でしたが
服部真湖先生にいくつか
お持ちになった作品を
今回も一緒にみせていただき
その並々ならぬ情熱と
アイディアがあふれた数々に
またも感動をいただきました
『若い世代がいまできること』
日本のうつくしさや
伝統である『心』
それらを『風』にたくして
染めている
日々、精力的に活動
されているお話を
うかがっていると
とても刺激をうけますね
わたしは数年前に
役との出逢いによって
着物にふれることになり、
それがきっかけとなって
いまの日本舞踊や茶の湯につながっています
そこからまた、
たくさんの出逢いや
発見をいただき
あたらしく自分をみつめる機会や
いまの自分をたいせつに
する時間を
数えきれない気づきを
いただいています
これまで知らなかった
日本を知るたびに
あたらしい自分にも
出逢えるような…
そんな感謝につつまれるのです
不思議ですねぇ
自分を未来につなげる
ためにも日々、
心を素直にして過ごして
いけたらと
つくづく感じる今日このごろ
日本舞踊のあとは
階段をおりて
茶の湯の稽古ができる
そんな環境もとても
ありがたく
真湖先生や洋平さんに
ご挨拶して
わびさびの世界に身を
置くのでした~
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『自分をつなげる』
↧
つなげる
↧