杉本博司さんの創る世界観に魅了され、
時間を忘れて没頭させてもらいました!
千葉市美術館、昨日の最終日
間に合って良かった~!(*^_^*)
『海景』『劇場』『ジオラマ』
それぞれのシリーズも好きなのですが
趣味と芸術ー味占郷の展示も
うっとりするしつらえや装飾品の幅広さ
来客者をもてなす主人の心遣いが
それぞれにあたたかく感じられるものでした
茶の湯の世界にも精通していらっしゃる
主人の心が、軸や花、器、置物などで
表現されていたり
自然に対する畏敬の念を
メッセージとして配置されていたり、、
それらの展示物を私達の手持ちの
カメラなどでの撮影を許しているところも
枠にはまらない懐の深さを感じました。
あぁ~~、
撮りためたものをみなさんにも共有したく
この場所に載せさせてもらおうか
悩みましたが、、、控えますね
勝手ですが杉本博司氏のホームページより
一部画像を拝借させてもらいますね!
海景シリーズより
展示とは関係ありませんが、
5年前に直島へ旅したときにも
感動した発想の数々
護王神社
この光の階段にも圧倒されました
石室を出たあとに見える直島の海が
まさに『海景』のように見えてきて
それまでも全身が震えたのを覚えています
そこかしこに散りばめられた
杉本博司さんの想像力や表現力
またあちこち出向いて感じてみたいなぁと
色んなパワーをいただきました(≧∇≦)
そして、おまけ♡
千葉市まで遠足の〆は
名古屋コーチンの出汁の効いた
塩ラーメンを美味しくいただきました!