名古屋での滞在
ドラマ撮影終わり
たのしみにしていた
名古屋ボストン美術館
「日本美術の至宝展」へ
東洋美術の殿堂と称される
アメリカのボストン美術館
私の愛読書のひとつ
『東洋の理想』『茶の本』
の岡倉天心さん
ゆかりの歴史を感じます
海を渡った日本美術が
こうして現代にも姿を
みせてくれることは
とても喜ばしいこと!
高揚感とともにじっくりと
堪能させていただきました!
繊細に描かれた
伊藤若冲の鸚鵡図であったり
尾形光琳の松島図屏風
圧倒的なパワーを感じた
襖絵八枚
曽我蕭白の雲龍図などなど
ずーっと眺めていたい
存在感でした!
まだまだ
絵巻や仏画にときめき
美術に明るくなくとも
これは心や感性を刺激される
展示の数々
機会があればまだまだじっくり
眺めてみたいなぁ~