昨日は一ヶ月ぶりに
お稽古にいけました
慌ただしい日常のなかに
非日常をみつけると
身も心も穏やかになれる
私にとって大切な時間
季節をたのしめる日本
二十四節気や七十二候
大人になると興味がどんどんと
ひろがっていくようです
お点前の稽古だけでなく
素敵な先生や稽古仲間のみなさんと
おしゃべりする時間も愉し
いにしえからの風習や文化に
耳をかたむけイメージが
より膨らみます
干菓子に蛍がいたりと
視覚的にも素敵ですね
(#^.^#)
黒文字を水に浸し清め
色や香りをだす
葉っぱの演出も涼しげです
日本人の美的センスを
もっと受け継ぎたいなぁ
今日は帰宅してから
復習をかねて盆点前
本来は丸盆ですが
先日松本の漆器屋さんで
見つけたお盆にしてみました
いただきものの和菓子を
一服とともにいただく
あぁ疲れも癒され至福の時間
今夜はサッカー観戦とともに
のんびりするぞ~!!